今回の物損事故解決までの流れ(その2)

事故が祝日の土曜日だったので、保険会社の担当者からの連絡は月曜日にありました。そこで話をすると、保険会社どうしで話をすると負担割合は80:20だと。

ここに私は納得出来ないと申し出ると相手の保険会社とあなたが勝手に交渉してくれ。やる気のない保険会社の対応に落胆🙍⤵。決定して保険を使うなら連絡くださいとのこと。わかりましたと電話を切る。

月曜日いっこうに相手の保険会社から連絡なし。相手に連絡すると『月曜日にかかってくると聞いているのですが、連絡ないんです。』とりあえず待つ。相手の保険会社を聞いていたので電話を入れてみる。『事故の登録されておりません。』なぬ❗怪しくなってきたのでショートメールで連絡。『確認してみます。』しかし、その日は連絡なし。

翌日、昼まで待っても連絡なし。相手に電話をかけてみる。

私:『保険会社から連絡ないんですが、担当者決まりましたか?』
相手:『⚪⚪です。』
私:『担当者決まったらフリーダイアルじゃない専用電話があると思いますが、番号は?』
相手:『確認して折り返します。』

5分経っても連絡なし。再度私から電話。
私:『折り返してこられないので電話しました。』
相手:『保険が切れていたみたいで。』

無保険が判明。

私:『では、あなたと負担割合を決めなければなりませんね。』
相手:『警察官の話を聞いて帰って考えると私が全面に悪いので、100対0で。』
私:『保険会社に確認しますが、自動車会社の見積書を取ってその金額を振り込んでもらってから修理開始になります。』
相手:『了解しました。見積書を送ってください。あと仕事中出られないので電話を減らしてほしい。』

これが、危ない一言でした。
その後電話しても受信せず。逃げたか?

ショートメールを送ると反応が。危険を感じて、文言に『全額払うと言われたので』『これでよろしいですか』など加えて送るようにしました。金額を入れて送ったところ『了解しました』と相手も承諾した形となりました。

しかし、

相手:『口座を教えて下さい』
私:『口座は~です。期限は金曜日の15時まで』
と送ったところ、そこからなしのつぶて。

ここでしまった❗と思ったのは、3日間の猶予を与えたこと。木曜日に期限を設定すると振り込まれなくても翌日ありましたが、今回金曜日にしたために振込してこないと次が月曜日になってしまうということです。保険会社は短い期限で請求するように言われて3日としましたが、払う気があればすぐに払いますよね。明日でも良かったんです。

案の定、金曜日の15時には振り込まれませんでした(>_<)

次に続く。


圭一のNo Food, No Life!!

食べることが大好きです💕 食レポ中心です🍚 メシテロにご注意ください⚠ たまに出張先の観光レポもやってます🌉

0コメント

  • 1000 / 1000