今回の物損事故解決までの流れ(その1)

当たられてからブログが止まっていましたが、色々あったんです。折角なので同じ境遇にあった人のヒントになればと思い私の例を書いておきます。

事故は2/11。大雪の翌朝でアイスバーン状態。徐行レベル(25km以下)で県道を直進し、次の交差点で曲がろうとエンジンブレーキを効かせ始めました。

   交差点の左角はコンビニで県道への出口は停止線から15mのところ。そこに相手の軽自動車が右折で私の対向車線に入るタイミングをうかがっていました。対向車線には直進の車が見えておりそれが通りすぎたら合流を考えていた模様。しかし、それは私とコンビニ出口から10mない距離。

    いきなり私の前に車の壁。あわててブレーキ、コンビニの方へハンドルを切りました。しかし、ガシャーン❗右前大破。相手は左側面後方。
相手は『あんたがコンビニに入ろうとしたから出たんや』といきなりの暴言。

私『なに言うとんねん❗ウインカー出してへんやろ。タイヤ左切ったままで置いてあるのにウインカー出てるか?え~加減にせーや。警察呼んで話つけよ。』

そういって110番。程なく交番から警察官。『お怪我はないですか?』『ないなら物損で処理します。』相手は先程の主張。私も同じく対向。警察官は『ウインカー出していようといまいとここはウインカー出してても交差点を左折する可能性があるから飛び出しては行けません。』

相手はここで黙る。『双方で連絡先などやり取りして、示談交渉してください。』

免許証の住所を見て、保管場所に住所が書いてあったので、コピーをもらう。そこに電話番号と携帯番号をメモ。

    ここで1つ反省。車検証をコピーしてもらった方がナンバーの記載があったので便利だった。月曜日に保険会社から連絡してもらう形で対応することを双方で確認して別れました。すぐに保険会社に事故報告し、先方に電話を入れてもらった。これで相手の電話が正しいことを確認出来た。

しかし、これからが大変でした。

次に続く。

圭一のNo Food, No Life!!

食べることが大好きです💕 食レポ中心です🍚 メシテロにご注意ください⚠ たまに出張先の観光レポもやってます🌉

0コメント

  • 1000 / 1000